2011年11月16日水曜日

plastex

LaTexをHTMLに変換するのはplasTexがよいらしい。と言うことでインストール

sudo apt-get install python-plastex

Thinking Forth の Latexソースを取得

アーカイブにはイメージファイルが含まれていないのでCVSリポジトリから取得する
export CVS_RSH=ssh
cvs -z3 -d:ext:developername@thinking-forth.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/thinking-forth co thinking-forth

2011年11月15日火曜日

google code の wiki 飛ばした

google code のwikiはリポジトリに格納されているのでリポジトリの種類を変更すると無くなってしまう。
もちろん事前にバックアップしておけば問題ない。またはfront pageに全部書いとく。

2011年11月11日金曜日

JavaScript typo onlaod

ブラウザ上でJavaScriptがさっぱり動かなかったのでよくよく見たら
window.onlaod = function() {
    hogehoge....
}
onload を onlaod と typo。

文法上はなんの問題も無いのでjslint掛けても検出できない。皆どうやってチェックしてるんだろう?

node-jslint

$ nvm use v0.6.0
$ npm install jslint -g

毎回 nvm use しないとダメっぽい。調べきれていない。

node-jslint


$ npm install jslint -g
npm WARN jslint@0.1.0 package.json: bugs['web'] should probably be bugs['url']
/home/hideo/.node/v0.6.0/bin/jslint -> /home/hideo/.node/v0.6.0/lib/node_modules/jslint/bin/jslint.js
abbrev@1.0.3 /home/hideo/.node/v0.6.0/lib/node_modules/jslint/node_modules/nopt/node_modules/abbrev
nopt@1.0.10 /home/hideo/.node/v0.6.0/lib/node_modules/jslint/node_modules/nopt
jslint@0.1.0 /home/hideo/.node/v0.6.0/lib/node_modules/jslint

nvm インストール


$ sudo apt-get install curl
インストール後、ログインしなおす必要がある。
$ sudo apt-get install build-essential libssl-dev
$ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.node
.bashrcに
. $HOME/.node/nvm.sh
を追加(ドットはsouceと同意だそう)
初回は . ~/.node/nvm.sh と手動実行してもよい。
$ nvm install v0.6.0
atom 2GHz だと 15分ぐらい? screen,byobu等を介して実行した方が幸せかも。
$ nvm use v0.6.0

$ node -v
v0.6.0




2011年11月7日月曜日

Google 翻訳者ツールキット Tips?

場所

Googleで翻訳を選び、下のメニューから翻訳者ツールキットを選ぶ

操作補足

些か癖のある操作となっている。
  • 翻訳メモリの新規作成→翻訳メモリのアップロード画面でファイルを選択せずに名前だけ入力して「TMの追加」ボタンを押す
  • 出来上がったものを得る→ダウンロードする

使い方(自己流)

  • 別画面でGoogle翻訳を開いておく。ツールキット表示すると下部に機械翻訳を表示するが、エディットは出来ない。よって原文をGoogle翻訳に貼り付けていろいろ試してみる。
  • Web画面をURL指定で持ってこれない。ブラウザの保存を使うと画像とかまで引っ張ってきてしまうのでwget等で当該のhtmlファイルのみを取得する→Webはアップロード画面でウェブページタブを選択。